IB卒業生インタビュー:私がLead Campusで変わった理由

──“徹底管理指導”と“寄り添い”が生み出した「本当の自信」


1. IBの壁にぶつかった日々──“ひとりの戦い”が限界だった

IBディプロマを始めてすぐ、私は大きな壁にぶつかりました。
数学はなぜか伸びない。EEやIAのテーマ決めでも自信が持てない。
周りの生徒はハイレベルで、授業のペースは速いし、先生の英語も時に難解――正直、「こんな環境で7なんて自分に取れるわけがない」と何度も思いました。

特に苦しかったのは、“やるべきこと”が多すぎて、何をどこから手を付けていいか分からない混乱です。課題に追われ、気づけば夜中までノートを睨み、週末も息抜きできず、精神的にも疲弊していました。

そんなある日、友人から「Lead Campusなら、IBの“7取得者”が本気で戦略を立ててくれる」と聞き、正直なところ「家庭教師なんてどこも一緒でしょ」と半信半疑ながら、無料相談に申し込んでみました。


2. 「戦略的な徹底管理指導」との出会いが変えた“IBの常識”

最初の面談で驚いたのは、Lead Campusの講師が「まず最初にやるのは、あなたの生活と学習の全部を一緒に“見える化”することです」と言ったことでした。

「勉強を教える」よりも前に、

  • 毎日のスケジュール管理(どこに時間を使い、どこで無駄が生まれているか)
  • 全科目の進捗状況と“7”到達に必要な点数分解
  • 過去問やルーブリックを使った“逆算型”の計画表作成
    を一緒に作成しました。

驚くほど細かく、
「今週はIAのリサーチをどこまで進めるか」
「数学はどのトピックで点数を落としやすいか」
「このタイミングで小テストを作るから、弱点を洗い出そう」
と**“7”を本気で狙うための“戦略”を全科目・全課題に反映**していく徹底ぶりでした。


3. 成績が変わる、“点数設計からの逆算”と日々の管理

Lead Campusでは「毎週のミーティング」が習慣でした。

  • 今週やったことを必ずチェックし、「この部分は評価基準でどこに当てはまるか」まで突き詰める
  • 過去問や模範解答を分析し、自分の答案と“7”とのギャップを数値で比較
  • 「IAは今週500字執筆、TOKは来週までに議論のメモ提出」など、具体的なToDoを講師が提示
  • 自分の弱点や不安も、週1回は必ず相談

毎日自分だけだと「どこまでやればいいか」「何から手を付けるか」で迷ってしまいがちですが、
Lead Campusの指導は、「やるべきことを“見える化”して、徹底的に一緒に管理してくれる」ので、迷いが激減し、余計なストレスがなくなりました。

「自分の課題が常に“進捗グラフ”として講師と共有されている安心感」
「やるべきことが“今日のタスク”にまで細分化されていることの安心感」
これが、“最後まで走り抜ける”ために一番役立ったと思います。


4. マインドの変化──「自分だけの戦い」から「一緒に戦う伴走者」へ

IBでは、一度つまずくと“自己否定”や“孤独”に陥りがちです。私も、「周りはできているのに、なぜ自分だけ……」と落ち込むことが何度もありました。

でもLead Campusの講師は、

  • 「僕もIAの最初のテーマで失敗したよ」「EEで赤字だらけだった」
  • 「7取得者でもみんな迷っていた。だから大丈夫、一緒に戦おう」
    と“リアルな失敗談”や“等身大の葛藤”を必ず共有してくれました。

「うまくいかないのは自分だけじゃない」「誰もが“7”の裏に山ほど失敗がある」と知れたことで、失敗を前向きにとらえる力がついた気がします。

また、「質問すること・助けを求めることは“弱さ”じゃなく、“7”を狙うために必要な強さ」だと教えてもらいました。
毎週、質問や相談をしやすい“空気”を作ってくれたから、どんな悩みも抱え込まずに済んだのだと思います。


5. 実際に変わった「点数」と「自分」

Lead Campusを始めてから、明らかに“成績”が伸びただけでなく、「自分を信じて進めるメンタル」と「計画的にタスクをこなす習慣」が身につきました。

  • 数学では、苦手だった分野を徹底的に講師と分析し、間違いパターンの解決法を習得。最終的に“7”獲得!
  • IAやEEも、書き出しから最後まで“7”取得者の具体的なフィードバックをもらい、「評価基準をクリアするポイント」を全てチェックリスト化
  • 体調やメンタルが落ちた時も、講師が「今週は無理しすぎなくていい」「大丈夫、優先順位を見直そう」と“気持ちの管理”まで寄り添ってくれた

最終的には、点数だけでなく「自分に自信が持てるようになった」ことが、一番大きな変化でした。


6. Lead Campusで得た「一流の学び方」と“仲間”の存在

IBの“7”は「孤独な努力」の結果ではなく、「戦略+徹底管理+寄り添い」の結果だと、今は思います。
Lead Campusで学んだ、「目標から逆算する計画術」「分からないときはすぐ相談」「一緒に乗り越える仲間の大切さ」――これらは、大学や将来のキャリアでも間違いなく役立つ“財産”です。


7. これからIBを目指す後輩・保護者の方へ

IBは決して簡単な道ではありません。でも「ひとりじゃない」「プロの徹底した管理・戦略指導がある」という安心感は、最後まで“やりきる力”につながります

もし、「今の自分には無理」「やるべきことが分からない」と悩んでいるなら、一度Lead Campusの無料相談を受けてみてください。
点数もメンタルも“徹底的に管理・サポート”してくれる場所は、他にはありません。
自信をもって推薦します。


まとめ

Lead Campusは、「教える」だけでなく、「戦略的な徹底管理」と「人としての寄り添い」を大切にするサービスです。
IBという大きな壁を乗り越える時、本当に必要なのは「点数」以上の“本物の自信”と“伴走者”です。

あなたもLead Campusで、「自分史上最高の成長」を体験してみてください。

IBのお悩み、まずは話すことから。
🎓 IB戦略の専門家と無料相談へ。
あなたのIBでの悩みや目標を丁寧にヒアリング。
→ 課題を分析、学習計画を担当講師と一緒に設計していきます。
無料相談に申し込む( 今なら入会金無料!)